NAOブログ

為になる情報を毎日更新しています。

金持ちが止まらない①

この本はトマケティピさんが書いた

「21世紀の資本」について解説していきます。

 

結論から話すとこの方式に集約されます。

r>g

 

rがgより大きいってことです。

分かりやすく解説すると、資本家と呼ばれるお金持ちがよりお金持ちに

なっていき、庶民との格差が拡大していくよってシンプルな事です。

 

この公式に書かれているrっていうのは資本収益率です。

資本収益率とは、今すでにある財産が資産運用してどれだけ増えているか

ってことです。

 

一方でgは経済成長率です。

経済成長率は簡単に言えば労働者の収入がどれだけ増えているかという数値です。

 

つまりr>gという公式に表現されているのは、投資とか資産運用に満たされる

お金の伸び率が、労働者の稼ぐお金の伸び率より高いよってことなんです。

 

具体的にrの方の財産の伸び率は4%伸びていることに対して、

労働の収入は1~2%しか伸びていません。

 

ようは、世界の仕組みとして庶民が働くよりお金持ちが資産運用した方が

稼げるようになっているんです。

 

それに加えて財産の運用だけで不労所得として生まれているお金は一部の人に

集中しているんですよね。

例えばアメリカは財産の運用によって生まれたお金の70%をトップ10%の

お金持ちが独占しています。残り90%の人たちで残りの30%のお金を分ける

という地獄のような状況になっています。

 

つまり少数のお金持ちたちが今持っているお金を資産運用した方が私たち庶民が

働くよりよっぽど稼げちゃうのでこらからもお金持ちはどんどんお金持ちになっていって貧乏な人はどんどん貧乏になっていってしまいます。

 

一言でいうと格差は広がっていく一方です。

そしてこの本で衝撃だったのが今までの経済学者は経済成長・労働者の努力でこの格差はなんとかなるっておっしゃっていたんですけどそれに対してピケティさんはそんなの嘘だとこの本で解説しているんですよね。

 

詳しくはまた明日ブログにて書きます。

 

 

朝の習慣の大切さ

朝が弱い、

朝起きるのが苦手って方は是非見てほしいのですが

これは成功者の方がやっている5つの習慣です。

 

1早起きで1年が13か月

 

早起きするとどれくらいの

時間が確保できるのかといいますと、

例えば朝2時間早く朝早く起きたとすると

 

1年=2時間×365日=730時間

単純計算で1ヵ月=24時間×30日=720時間

 

ほぼ同じ時間です。

 

しかし、一日の睡眠時間がありますから早起きして自分の有益な時間に活用できれば

現実はそれ以上となります。

 

それだけの時間があれば

いろいろな事にチャレンジできます。

時間があまりなくやりたいことが

できないって方は、朝の時間を活用して

やりたいことをやってみるのも、一つですね。

 

2体を動かして、脳を活性化

 

体を動かすと言ってかなり

激しい運動をするってわけではありません。

軽いジョギングやストレッチで大丈夫です。

 

そうすることで交感神経が優位になり血流が促進されて脳が活性化すると言われています。

更に運動することで体内のエネルギーを消費し始めます。

 

すると当然基礎代謝も増加し、

体をこのような状態でスタートさせることで

基礎代謝が10%アップされると言われています。

 

3モチベーション高べるものに触れる

 

成功者もモチベーションが

常に高いわけではありません。

自分を持ち上げる為に色々な

情報を用意しています。

 

例えば 映画のある場面、歌、詩、賢人の

言葉などの外部からの情報をどん欲に

吸収しています。

 

責任ある立場の人たちは孤独であり

シビアな決断にさらされているものです。

自分を鼓舞して突き進む必要があります。

 

行いは己の物

批判は他人の物

私の知れたことではない

 

という勝海舟がいった言葉があります。

 

まさしく成功者はこのような心境で仕事に臨んでいるのではないかと思います。

 

4日常の感謝を書き留める

 

日常の中に感謝の気持ちを持つこと。

それを書き留める事。

最近ではSNSにアップしてみるのもいいと

思いますね。

 

普段の生活の中にも色々な事が

起きて感謝することを見過ごしているのでは

ないでしょうか。

 

それらを書き留める事で小さな行動を

積み上げていく感覚を

覚えていくのが大切なのかもしれません。

 

5今日が人生最後の日だとしたらどうしたら?

と自分に問う

 

どんな時もやろうとしていることが、

今しかできないことなのか

考える習慣を見につけましょう 。

的確で素早い判断力は多くのビジネス分野で

活躍している方たちが多いです。

 

人間はどんな時も決断を強いられます。

無意識のうちに決断していることも多くあります。

考える習慣=続ける=行動が変わる

将来を考えた決断をしなければ、

成長はありません。

 

自分のすべきことが明確になっていれば、今すべきことは自然と明確になっていくことでしょう。

 

一日24時間は全ての人に平等に与えられた時間です。時間に対して自分はどのような事を思っているのか今のうちしっかり見直していきましょう。

yahooとLINEが経営統合したらどうなるのか。

 

softbankグループのYahooがLINEとの経営統合してるという

話題が今騒がれていますよね。

 

両社ともこの話は進んでいるとのこと。

 

この先2つの会社は話が進んで行くのではないかと思います。

 

ここで大事なのがこの両社が経営統合したらどのような見通しに

なっていくのか少し調べたので詳しく説明していきます。

 

メッセンジャーアプリとしてLINEは、日本 タイ 台湾で圧倒的

NO1アプリで、Yahooに対してどのようなサービスをしていくのかが

勝負になってきています。

 

例えばGAFA、バット、バイデュー、アリババ、テンセンと

こういったアメリカと中国の巨大IT企業に対して

LINE、Yahoo、この日本発のインタネットのプラットフォームとも

言われる存在がどれくらい力を持って何とか世界に戦っていけるのか。

 

かなり背戸際に立っていると言わざる負えない状態です。

 

YahooはPCの世界で日本のNO.1プラットフォーマだったのですが

モバイル分野ではイマイチ存在感を示せていないです。

 

これからはモバイルの時代で7割以上がインターネットから

アクセスされると言われていますから、PCの割合はどんどん減っていきます。

 

なので完全にモバイル支配しないといけないといけません。

 

今までの知名度と資産で何とかYahooはやってきましたけど

これからはLINEのお力がないと世界と戦っていけない瀬戸際に立たされているのです。

 

LINEは格安SIMをしたことでソフトバンクに自動譲渡してしまいました。

 

予測ですが、この件がソフトバンクグループのYahooとLINEの資本提携が

あったのではないかなと思っています。

 

つまりメッセンジャーを抑えて、

一番収益力がつく分野は携帯キャリアなんじゃないかなと思っています。

 

携帯キャリアってやっぱり免許事業者で必ず今はスマホ使っていますよね?

appleのiPhoneだったりGoogleのandroidのプラットフォームでサムスンの携帯

を使ったりとか、Huaweiの携帯を使ったりするわけでほとんど僕たちが

使う端末って似たり寄ったりなんですよね。

 

なので携帯キャリアはそこで存在感を示せないといけないわけで、

NTTドコモがIモードしていた10年前とは違うんですよね。

携帯電話も似たり寄ったりでどこも価格競争くらいでないわけで

新規参入した時のソフトバンクは安売りでシャアを取りに行ってました。

しかしシェアを取り切ったら直ぐにソフトバンクは辞めました。

 

その理由として

docomoやauといっしょになってしまい、似たり寄ったりになってしまいました。

 

団子争いになっていて、今回

そこに楽天が加わってくるんですけど、

そいうビジネスなんですよね。

 

そこで他社にも負けないために

一番強いのがメッセンジャーを抑えていることなんですよね。

 

ソフトバンクってキャリアとLINEというプラットフォーマーでこれが統合したら

強くなります。本当はLINEがこれを単独でやってもよかったのですけど

 

LINEの資本力だと非常に難しいと考えてLINEは携帯キャリアからの参入を見送った

のかと思います。

 

つまりソフトバンクとLINEが経営統合することで一番強い携帯キャリアと

一番強いメッセンジャーのプラットフォーマーが一緒になるということ。

 

金融に関しても、実際今地方銀行の自銀が危機だと言われていますけど

この銀行の収益源は預金の運用なんですよね。

 

皆さんから預かったお金を会社に貸して金利を取るような運用です。

 

あとは為替です。外貨との決済や交換をしたりすることで決済手数料

をとっています。これが銀行の3大収益源と言われていてここが今、

揺らぎつつあります。銀行からの融資は金融市場がどんどん発達して

市場からの直接調達、もしくは投資銀行通じての調達だったり、

ユニコーン企業を発製させている機関投資家が未上場の会社に直接

投資をしたりとか、こういった動きが進んでいます。

 

あとは小規模の融資でいうと、クラウドファティングの融資型や

こういった物が普及し始めて銀行の役割が奪われていっています。

 

そして決済ですね。LINEPAYやPaypayこういった物が金融振り込みが

電子マネーで使えるような動きも出ていますので、こういった物に

銀行はどんどん奪われて行ってきます。

 

つまり金融がモバイルとの親和性を高めていっているのを防ごうとしているのが

Yahooなんですよね。

 

このように資本力を強化して、世界で戦えるプラットフォームを更に

強くすることで金融とモバイルの親和性を薄めていき新たなプラットフォームを

誕生させるのが狙いなのかと思います。